金曜昼過ぎ、天下茶屋のギャラリー『二等車』で河合止揚氏の写真展を観に行きました。撮影者が被写体に没入して同期しているかのような、撮影時のシャッター音がまるで聞こえてきそうな高度な白黒写真です。
こちらはただ観ているだけで気分が高揚してくる展示です。多分写真家は五感をフルに使い撮影することで、音や匂いを感じカメラが身体の中に侵入してきて、写真家自身はカメラと同期してくることを喜んで受け容れている様にも感じられました。
あと「大阪で撮るとき、大阪らしさが写っているかどうかは気にしない、そんなこと考えない…」と話された写真観も気になりました。わたしも作者の心情とか意図とかを抑えたほうが、得体の知れない面白いものに観えてきたりすることがあると思います。
