一月。公園でひとりサッカーもだいぶ慣れてきました。年末にアディダスのサッカーボール五号球(パキスタン製)を手に入れてからは、仕事終わり夕方から近所の公園に寄って、一時間一寸ボールを蹴っています。運動はお天気にも左右されますが、大体この一ヵ月間は週休二日をキープオン。
全くいい加減かつ往生際の悪い云い方をすれば、久々に本当何十年以上経った今、このサッカーのボールをひとり壁面に向かって蹴っていると時々「何を自分はココでしているんだろう?」と奇妙な感覚に陥ることもあります。
五十に手が届くおじさんになった今、大阪の片隅の公園の地面の出っぱりにつま先を引っかけて転びそうになりながら、「俺は上手くないんだからいっぱい蹴って、下手なんだからびっちり蹴っていれば……」 イメージだけのかつて日常だった過去と現在がガッと混じり合うような気分になってボールタッチ。
いつもどんな気分になろうと、ひとつのモノを見続けていると、いつしか視点のほこ先がこちらの思いを越した内側に向いていることもあり、奇妙な感情や行動が見え隠れする瞬間があります。そして過去と今の時間が様々な方向へ飛び散るような不思議を思います。
ただボールを蹴る、ボールに触るだけで楽しい、と云うこと。それだけなんですが、サッカーこれから上手くなりたいおじさんのつぶやきでした。